当院の矯正治療は様々な症例に対応ができます。
これまでに行ってきた症例の一部をご紹介いたします。
矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります。
交叉咬合

治療前

治療後
主訴 | 奥歯で噛みにくい。 |
---|---|
診断 | 左側交叉咬合、空隙歯列 |
年齢 | 7歳 |
装置 | 拡大装置(ククワドヘリックス)、リンガルアーチなど |
抜歯部位 | なし |
治療期間 | 約2年(通院回数 24回程度) |
治療費概算 | 40万円程度 |
リスクと副作用 | 歯の移動による痛み、歯根吸収、歯肉退縮の可能性があります。 |
叢生


治療前

治療後
主訴 | 歯のガタガタが気になる。 |
---|---|
診断 | 上下顎歯列叢生 |
年齢 | 8歳 |
装置 | クワドヘリックスによる側方拡大、リンガルアーチによる唇側拡大など |
抜歯部位 | なし |
治療期間 | 約2年半(通院回数 24)回程度) |
治療費概算 | 40万円程度 |
リスクと副作用 | 歯の移動による痛み、歯根吸収、歯肉退縮の可能性があります。 |
上顎前突


治療前


治療後
主訴 | 出っ歯が気になる。 |
---|---|
診断 | 上顎前突 |
年齢 | 8歳 |
装置 | 1期治療 ヘッドギアによる上顎臼歯遠心移動など 2期治療 マルチブラケット装置 |
抜歯部位 | なし |
治療期間 | 1期治療約3年+2期治療約2年(通院回数 60回程度) |
治療費概算 | 1期治療40万円程度+2期治療40万円程度 |
リスクと副作用 | 歯の移動による痛み、歯根吸収、歯肉退縮の可能性があります。 |
開咬


治療前


治療後
主訴 | 前歯で噛めない。 |
---|---|
診断 | 上顎前突、開咬 |
年齢 | 8歳 |
装置 | 1期治療 クワドヘリックスによる側方拡大、舌突出防止のためのタングガードなど 2期治療 マルチブラケット装置 |
抜歯部位 | 2期治療 上下顎両側第一小臼歯 |
治療期間 | 1期治療約3年+2期治療約2年半(通院回数 66回程度) |
治療費概算 | 1期治療40万程度+2期治療40万程度 |
リスクと副作用 | 歯の移動による痛み、歯根吸収、歯肉退縮の可能性があります。 舌突出による後戻りの可能性があります。 |
下顎前突


治療前


治療後
主訴 | 下顎が前に出ている。 |
---|---|
診断 | 下顎前突 |
年齢 | 7歳 |
装置 | フェイシャルマスクによる上顎骨前方牽引、リンガルアーチによる唇側拡大など |
抜歯部位 | なし |
治療期間 | 約2年(通院回数 30回程度) |
治療費概算 | 40万円程度 |
リスクと副作用 | 歯の移動による痛み、歯根吸収、歯肉退縮の可能性があります。 |