一般歯科はこちら052-684-7887

矯正歯科はこちら052-961-0033

BLOGブログ

口臭について

1.生理的口臭

お口が乾燥して、口内細菌が一時的に増殖することで起こります。
至近距離でないとわからないレベルの口臭で、うがい食事、歯みがきなどで簡単に解消できます。

①就寝時や緊張した時唾液分泌が減りやすい
②コーヒーを飲んだ後カフェインにより唾液分泌が抑制される
③甘いものに含まれる糖分で口内細菌が繁殖しやすい

病的口臭

「病的口臭」とは病気が原因の口臭です。
内臓や鼻などの病気でも起こりますが、実際に多いのは歯周病によるものです。
歯の表面についたプラーク(食べかす)に付着した歯周病菌がたんぱく質を分解して排出する揮発性のガスが原因となります。
また、舌の表面にもはがれ落ちた細胞や細菌などが多く溜まると、臭いの原因になります。

口臭対策について

自分自身の対策として

①舌ブラシを用いて舌をクリーニング
②食事の際によく噛んで唾液の分泌を促進させお口の中をキレイにする

自分自身の対策として

①舌ブラシを用いて舌をクリーニング
②食事の際によく噛んで唾液の分泌を促進させお口の中をキレイにする

歯周病も口臭も正しく予防することが大事

毎日の丁寧な歯みがきに加えて、定期検診でプロのクリーニングを受けることでむし歯や歯周病の再発を高確率で予防できます。
歯やお口だけではなく、身体の健康にも繋げましょう。

歯周病の治療内容

ブラッシング指導

歯周病治療の基本は、毎日の正しいブラッシングです。し一人ひとりのお口の状態に合った磨き残しの少ないブラッシング方法をアドバイスしています。

スケーリング

スケーラーという専用の器具を用いて、ブラッシングでは取り除くことができない歯石を除去します。

SRP

歯周ポケットの内部に溜まっている歯石や歯根表面の汚染されたセメント室を除去します。

検査を行い状態変化のチェック

治療中は一定期間ごとに口腔内の状態変化をチェックし、その結果に合わせて治療方法を変更していきます。

歯周病が進行してしまった場合の症例

進行して手遅れになる前に治療を行うようにしましょう。